皆さんこんにちは!!
本日は、本校動物コースの生徒がブログ記事を書いてくれましたので、ご紹介いたします。
ようこそごきげんよう!
クラゲ大好き生徒の“H”です。
前回同様、出来るだけわかりやすく尚且つ面白くクラゲやその魅力を紹介しますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです!
今回紹介するクラゲはこちら↓
知ってる人も多いのでは?
“サカサクラゲ”です♨️♨️
名前の由来は…言うまでもないですね😂
逆さに泳ぐからです。
実はこのクラゲ、体内に”褐虫藻“という藻類を持っており、この褐虫藻を光合成させる事によって栄養を得ているクラゲです☀️
また、逆さに泳ぐ理由として、触手にこの褐虫藻が多く含まれるので傘を下に向け、触手を日光が差し込む水面に向けて泳いでいるのではないかという説があります。
地下水族館で展示されている個体は、
僕が西表島で採取し、繁殖させた個体です。
生息地によって模様や形が異り、非常にバリエーションが豊かな種類ですので見比べてみても面白いかもしれませんね!😆
光でエネルギーを得られ、逆さに泳ぎあまり動かない分、環境条件を満たせば飼育は比較的簡単でクラゲ飼育の入門種になります。
最近ではペットショップや雑貨屋さんなどでも売られている事があるので、ご自宅で水槽を立ち上げ、飼育に挑戦されてみてはいかがでしょうか?